初めての方へ
診療の流れ
① 予診票
予診票へご記入いただきます。② 問診
診察室で、簡単な問診を行います。
お悩みの症状はいつから、どのぐらい続いているのか。日常生活で困っていることなど、些細なことでも構いませんので遠慮なくお話しください。
③ 検査
目視で確認できない歯・お口の状態を確認するため、レントゲン撮影を行います。
④ カウンセリング
問診と検査の結果をもとに、治療計画を立てていきます。
「できるかぎり歯を抜きたくない」「近くにイベントが控えているので考慮してほしい」など、患者様の希望を考慮しながら決めていきます。
⑤ 治療
治療を行っていきます。
⑥ 定期検診・メンテナンス
治療後も健康な状態を維持できるよう、定期的にクリーニングやメンテナンスを行います。
初診時・再初診時のお持物
- 保険証/マイナ保険証
- お薬手帳(服薬中のお薬がある方)
- 使用中の義歯(義歯のご相談を希望される方)
- 抜けたり割れたりした歯や被せ物(歯が抜けた・割れた方、被せ物がとれてしまった方)
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
「医療情報・システム基盤整備体制充実加算について」
当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っており、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
薬剤情報、特定健診その他の必要な情報を取得・活用して診療を行います。
そのため、厚生労働省の定めにより以下の点数を算定しております。
【医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定】
◎初診
1.施設基準を満たす医療機関で診療を行った場合 6点
(従来の保険証を利用、またはオンライン資格確認を利用するが医療情報提供に同意しない)
2.1であって、オンライン資格確認により医療情報に同意した場合 2点
◎再診
1.施設基準を満たす医療機関で診療を行った場合 2点(1月に1回)
(従来の保険証を利用、またはオンライン資格確認を利用するが医療情報提供に同意しない)
2.1であって、オンライン資格確認により医療情報に同意した場合 加算なし
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)によるオンライン資格確認等の利用にご協力お願い致します。